プラハ条約(読み)ぷらはじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラハ条約」の意味・わかりやすい解説

プラハ条約
ぷらはじょうやく

1866年8月23日にチェコスロバキアのプラハPrahaで成立したプロイセンオーストリア戦争講和条約。7月26日に両国間で締結されたニコルスブルクの予備講和の諸条項を基本的に追認したもので、(1)ドイツ連邦解体、(2)プロイセンによる北ドイツ統一へのオーストリアの不介入を決めたほか、(3)オーストリアはベネチアイタリアに割譲し、シュレスウィヒ・ホルシュタインに対する権利を失い、償金4000万ターレルを支払う、などをおもな内容とする。条約締結にあたり、プロイセンのビスマルク軍部などの意見を抑えてオーストリアに寛大な処置をとったが、これは、彼がヨーロッパ列強の介入を憂慮し、将来のオーストリアとの友好を保持することを希望したからであった。

末川 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラハ条約」の意味・わかりやすい解説

プラハ条約
プラハじょうやく
Treaties of Prague(Praha)

(1) 1635年5月 30日,三十年戦争後期,スウェーデン盟主とするプロテスタント諸侯がドイツ皇帝と和睦して調印した講和条約。宗教上の領域関係を 27年の旧状に復することが定められた。 (2) 1866年8月 23日,プロシア=オーストリア戦争終結後締結された講和条約。この条約により,敗戦国オーストリアはドイツ連邦解散を認め,プロシアを盟主とする北ドイツ連邦形成を承認,プロシアに 20万ターラーの賠償金を支払うことを約束した。戦勝国プロシアは,シュレースウィヒホルシュタイン,ハノーバー,ヘッセン,ナッサウ,フランクフルトアムマインの領有をかちとった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「プラハ条約」の解説

プラハ条約
プラハじょうやく
Praha

普墺 (ふおう) 戦争の結果,1866年に結ばれた条約。プラーグ条約ともいう
オーストリアのドイツ連邦からの離脱,シュレスヴィヒ−ホルシュタインのプロイセン併合,ヴェネツィアのイタリアへの割譲,4000万ターレルの賠償金,オーストリアのドイツ問題への不干渉などを定めた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android