ブールバキ(英語表記)Nicolas Bourbaki

改訂新版 世界大百科事典 「ブールバキ」の意味・わかりやすい解説

ブールバキ
Nicolas Bourbaki

20世紀の主としてフランス数学者からなる集団筆名。この名で1930年代以来《数学原論》を著している。その構成員は,いつも50歳以下とされ,時代とともに変わっているが,創始したのはH.カルタン,C.シュバレー,J.デルサルト,J.デュードンネ,A.ベイユらであった。彼らは1920年代の終りから30年代の初めパリのエコール・ノルマル・シュペリウールに学び,そのうちの何人かはドイツにもいって,D.ヒルベルトらの影響で当時興りつつあった抽象数学の方法を知った。フランスでは古典的方法による解析学の研究がそのころの数学界の主流をなしていたが,彼らはそれにあきたらず,新しい方法によって全数学を統一的に再構成することを思い立ち,この集団を結成して共同で《数学原論》を編集することとした。この双書は今日も完成せず,部分的にたびたび書き直されているが,そこで導入された記法や用語は,今日の数学全般に影響を及ぼしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブールバキ」の意味・わかりやすい解説

ブールバキ
Bourbaki, Nicolas

十数人の,主としてフランスの数学者の集団のペンネーム。 1930年代の初め,現代までの全数学の再構築を企画し,未完大著『数学原論』を出版。『数学原論』は 39年に第1冊を出し,すでに三十数冊に及んでいる。その内容は次のとおり。「集合論」3冊と要約,「代数」7冊,「位相」5冊と要約,「実1変数関数」2冊,「位相線形空間」2冊と要約,「積分」5冊,「多様体」要約,「リー群リー環」2冊,「可換代数」4冊,「スペクトル論」1冊。ブールバキの特徴は,代数,解析,幾何という従来の数学の系統にとらわれずに,構造の概念に基づいて現代数学を再構成しようとしている点にある。「数学的構造」とは,集合に対し公理を付加することによって決るもので,公理の違いによって,代数構造,位相構造など,構造の違いが生じる。ブールバキの構成員は,H.カルタン,J.ジュドンネ,A.ベイユなどが含まれていたことは確かであるが,その後変っており,フランス人以外の数学者も二,三人含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブールバキ」の意味・わかりやすい解説

ブールバキ

フランスの数学者団体の筆名。1939年来,過去の数学の全成果を公理論的に批判し,現代的に再編成する大著《数学原論》を共同で書き進めている。初期メンバーは1920年代のエコール・ノルマル・シュペリウールの卒業生で,A.ベイユ,H.カルタン,C.シュバレー,R.ゴドマンら。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブールバキの言及

【数学】より

…位相数学と代数学とを用いて解析学を研究する方法を,そのころ日本では〈位相解析〉と呼んだが,その後世界的に行われている用語に合わせて〈関数解析〉と呼ぶようになった。 1930年代からフランスの数学者グループであるブールバキが《数学原論》を著し始めた。集合論から始め,代数学と位相数学にもとづいて,全数学を公理的に記述しようとするもので,いわばユークリッドの《ストイケイア》の現代版である。…

※「ブールバキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android