ブライト(英語表記)John Bright

デジタル大辞泉 「ブライト」の意味・読み・例文・類語

ブライト(John Bright)

[1811~1889]英国政治家コブデンとともに自由放任主義を唱え、穀物法廃止成功クリミア戦争反対し、米国南北戦争では北軍を支持した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブライト」の意味・わかりやすい解説

ブライト
John Bright
生没年:1811-89

イギリスの政治家。ランカシャーロッチデールの出身。父は繊維工場の経営者で,クエーカー教徒であった。16歳で家業に従事したが,R.コブデンと出会って,1839年反穀物法同盟に参加,43年下院議員となり,コブデンとともに自由貿易運動を指導した。46年の穀物法廃止後,47年からマンチェスター選出の代議士となり,自由貿易運動をさらに推進したが,平和主義の立場からクリミア戦争に反対したため,57年の選挙では落選した。61年アメリカに南北戦争が勃発するや,敢然として北部を支持,67年の第2次選挙法改正に際しては,ブルジョア急進主義者として改正運動の先頭に立った。68年以後,自由主義者グラッドストン陣営に加わり,彼の第1次内閣の商相を務め(1868-70),また80年からの第2次内閣にも入閣したが,82年にグラッドストンがエジプトに干渉するに及んで閣外に去った。19世紀のイギリスにおいて,コブデンとともにマンチェスター派の自由主義を代表した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブライト」の意味・わかりやすい解説

ブライト
Bright, John

[生]1811.11.16. ランカシャー,ロッチデール
[没]1889.3.27. ランカシャー,ロッチデール
イギリスの政治家。ロッチデールの綿工業家,クェーカー教徒。マンチェスター派の指導者。 1839年反穀物法同盟を結成,盟友 R.コブデンとともに運動を推進,46年夏ピール内閣に穀物法撤廃を実現させた。 43年ダラム選出,47~57年マンチェスター選出,58~89年バーミンガム選出の下院議員となり,自由党所属。選挙法改正など多くの改革に尽力。またクリミア戦争の時期 (1853~56) には,パーマストン外交に反対,英仏通商条約 (60) を推進,アメリカ南北戦争 (61~65) が起ると北部を支持した。 W.グラッドストン内閣の商務院総裁 (68~70) ,ランカスター公領総裁 (73~74,80~82) となったが,のちグラッドストンのエジプト干渉 (82) に際して意見が対立,辞任。アイルランド自治問題で自由党と決別した (86) 。

ブライト
Bright, Richard

[生]1789.9.28. ブリストル
[没]1858.12.16. ロンドン
イギリスの医師。 1820~43年ロンドンのガイ病院に勤務。その当初に多量の蛋白尿と浮腫で死亡した水夫の病理解剖を行い,腎臓に顆粒状,萎縮性の病変を認めた。その後 16年間,同様の症例を集め,27年に発表し,浮腫,蛋白尿と腎臓病変とを一つの疾患単位として把握すべきことを提唱。この考え方が広く受入れられて腎臓病をブライト病と呼ぶようになった。尿毒症に際して出現する盲状態もブライト盲といわれる。その後もリンパ体質や膵臓性黄疸を記載,急性黄色性肝萎縮や着色脳も記載している。主著『内科臨床報告』 Reports of Medical Cases (1827) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブライト」の意味・わかりやすい解説

ブライト

英国の政治家。マンチェスター派の指導者のひとり。コブデンとともに反穀物法同盟を組織して,穀物法廃止に成功。その後も種々の改革に貢献した。英仏通商条約を締結。商相,ランカスター公領相を歴任。エジプト干渉,アイルランド問題でグラッドストンと意見を異にし,1886年自由党を脱党。
→関連項目マンチェスター学派

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ブライト」の解説

ブライト
John Bright

1811~89

イギリスの政治家。綿工場主でクエーカー教徒の家に生まれる。1839年コブデンとともに反穀物法同盟を組織し,自由貿易を唱えた。43~89年自由党所属の下院議員,68~70年商相,73~74年,80~82年ランカスター公領相,86年グラッドストンのアイルランド自治法案に反対して,自由党を離れた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ブライト」の解説

ブライト
John Bright

1811〜89
イギリスの政治家
自由貿易を主張し,コブデンらとともに穀物法廃止運動を組織。1843年下院議員となり,46年穀物法廃止に成功した。選挙法改正にも努力し,1867年第2次選挙法改正を実現させた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ブライト」の解説

ブライト

ライオンが製造・販売する衣料用漂白剤のブランド名。酸素系。主な商品に「手間なしブライト」「ブライトW」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブライトの言及

【自由貿易】より

…こうした理論的背景のもと,自由貿易運動はイギリスにおいて1820年の〈ロンドン商人の請願〉をはじめとして20年代に高まった。39年の〈反穀物法同盟〉結成以後再び運動は高まりをみせ,R.コブデンJ.ブライトらの指導による運動の影響もあって,46年には穀物法廃止に至る。その後,自由貿易は60年の英仏通商条約等の一連の条約として結実するが,80年前後には早くも帝国主義時代の始まりの前にふきとんでしまった。…

【反穀物法同盟】より

…しかし38年にいたって,ブルジョア階級の間に穀物法への反感が著しく高まり,マンチェスターの商工業者が中心となって反穀物法協会(翌年,同盟に改組)を結成した。同盟は運動の先頭に,徹底的な自由貿易論者として知られるコブデンとブライトを立て,豊富な資金を用いて国会議員の選挙戦に干渉するなど,全国にわたって活発な穀物法撤廃運動を展開し,46年,ついにその目的を達し,イギリスは自由貿易政策を確立した。同盟の一つの特色は,終始,政治の圧力団体として活動したということで,目的の達成と同時に解散した。…

※「ブライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android