ブッツァーティ(読み)ぶっつぁーてぃ(英語表記)Dino Buzzati

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブッツァーティ」の意味・わかりやすい解説

ブッツァーティ
ぶっつぁーてぃ
Dino Buzzati
(1906―1972)

イタリアの小説家。ミラノ大学卒業後、ミラノの大手新聞社に勤め、終生ジャーナリストとして活動。世界各地での特派員生活が豊富で、わけてもアフリカ砂漠の体験は作品創造の大きなモチーフとなった。処女作『山のバルナボ』(1933)で注目され、1940年、『タタール人の砂漠』によって資質開花アレゴリーリアリティーが高い緊張度に達した、特異な感覚の物語作者として地位確立。以後、その延長線上に『7人の使者』(1942)、『60短編集』(1958)などを発表、「イタリアのカフカ」と評された。その一方に、『ある愛』(1963)に代表される、現代の都市生活者の生をめぐるリアリズム系列の作品がある。趣味の山登りは作品のうえにも顕著に現れ、また画家として玄人(くろうと)はだしの腕をふるい、童画物語の著作もあり、さらに舞台美術も手がけたという、実に多才な作家であった。

古賀弘人]

『脇功訳『タタール人の砂漠』(1992・松籟社)』『脇功訳『7人の使者』(1974・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブッツァーティ」の意味・わかりやすい解説

ブッツァーティ
Dino Buzzati
生没年:1906-72

イタリアの作家。ミラノ大学法学部を卒業,1928年《コリエーレ・デラ・セーラ》紙に入社,特派員から美術批評まで一貫してジャーナリズム界で活動した。処女作《山のバルナボ》(1933)によって注目され,7年後《タタール人の砂漠》(1940)で,寓話性と象徴性,アレゴリーとリアリティが高い緊張度に達した特異な作風によって,超現実的,メタフィジカルな物語作者として地位を確立した。趣味の山登りがその作品世界の表現にも大きな影を落とし,また画家としてくろうとはだしの腕をもち,舞台美術の仕事も手がけた。《七人の使者》(1942),《70短編》(1958),《ある愛》(1963)のほか,詩画集,童話芝居の著作がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブッツァーティ」の意味・わかりやすい解説

ブッツァーティ
Buzzati, Dino

[生]1906.10.16. ベッルーノ
[没]1972.1.28. ミラノ
イタリアの小説家。『コリエーレ・デッラ・セーラ』紙に勤めながら作品を発表。幻想寓意を基調に,初めは怪奇小説風の手法を交え,晩年には SF風の作品も発表した。主著『ボスコ・ベッキオの秘密』 Il segreto del Bosco Vecchio (1935) ,『タタール人の砂漠』 Il deserto dei Tartari (40) ,『短編 60選』 Sessanta racconti (58) ,『ある愛』 Un amore (63) ,『困難な夜』 Le notti difficili (71) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android