フラニ王国(読み)フラニおうこく

改訂新版 世界大百科事典 「フラニ王国」の意味・わかりやすい解説

フラニ王国 (フラニおうこく)

19世紀に西アフリカのナイジェリア北部一帯に領域を拡大,繁栄したイスラム神政国家。フルベ族Fulbe(フラニ族Fulani)はニジェール川やセネガル川の上流域で遊牧を営む民族であったが,しだいに東方に移動し,18世紀にはナイジェリア北部のハウサランドHausaland(ハウサ族の居住地)に定着し,イスラムに帰依した。18世紀後半から北部ハウサランドのゴビル王国で活動していたフルベ族の熱心なイスラム指導者ウスマン・ダン・フォディオは,ゴビル王のイスラム信仰を批判し,ハウサ族農民とフルベ族遊牧民とを合体させてジハード聖戦)を宣言,19世紀初めまでにハウサランド全域を平定した。ウスマンは,東部を息子ムハンマド・ベロに,西部を弟アブド・アッラーフに統治させ,彼自身は学究生活を送った。フラニ王国はイスラム法の原理に従って統治され,ムハンマド・ベロ治下で最盛期を迎えたが,19世紀末になると支配力は減退し,ナイジェリア南部に植民地支配の基地を置いて北進してきたイギリス軍の勢力圏下にはいり,1900年には北部ナイジェリア保護領に組み入れられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フラニ王国」の解説

フラニ王国(フラニおうこく)
Fulani

19世紀,西アフリカ,現ナイジェリア北部にフラニ人(自称はフルベ)のイスラーム基盤にした宗教国家。ウスマン・ダン・フォディオは現ナイジェリア北部のハウサランドでイスラームの純化,社会改革を掲げ,19世紀初めからジハードを開始,ハウサランド全域を平定した。北西部地域のうち,弟アブダッラはグワンドゥを,息子ムハンマド・ベッロはソコト地域を支配した。ベッロ時代に最盛期を迎えたが,1903年,ソコトはイギリス植民地軍の勢力下に入った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフラニ王国の言及

【ウスマン・ダン・フォディオ】より

…19世紀初期,西スーダン地域におけるイスラム改革指導者。スーフィーのイスラム教師・知識人として,イスラム信仰の純化を図り,現在のナイジェリア北西部にフラニ王国を創設し,近隣のハウサ諸国を支配した。15世紀ころにセネガル川上流のフータ・トロ地方から移住したフラニ族の学者の家に生まれ,父や近親のイスラム学者について学び,1774‐75年ころから教師として活動を始めた。…

※「フラニ王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android