フラウンホーファー・ホログラム(英語表記)Fraunhofer hologram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フラウンホーファー・ホログラム
Fraunhofer hologram

物体ホログラムとの間の距離 x が十分大きく (物体の大きさを l ,光の波長を λ としたとき,xl2/λ ) ,物体からの光線がホログラム面上において物体のフラウンホーファー回折線とみなせるときに得られるホログラム。物体とホログラムとの間に適当な凸レンズを用いればよい。これに対して通常のホログラムは物体とホログラムとの間の距離が有限で,フレネルホログラムとも呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android