フッ素錠(読み)フッそじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッ素錠」の意味・わかりやすい解説

フッ素錠
フッそじょう

歯の形成期フッ化物を長期間,大量に摂取すると斑状歯になるが,適当量であると,歯質が酸に対して抵抗性になるといわれる。これをう蝕(虫歯)予防に応用して,歯の形成期に毎日一定量のフッ素錠を服用させる。その効果は 20~40%といわれる。個々人が対象となるので,上水道フッ素化の場合のように地域社会的な問題はないが,飲み忘れて中途半端になりやすい。なお,錠剤服用ではなく,フッ化物溶液を歯冠に塗布することによって,同じ目的を果そうとする方法もある。ことに萌出直後の歯はフッ素の取込みがよいので,幼児に対して施行される。その予防効果は 30~40%といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android