フクロユキノシタ(英語表記)Australian pitcher plant
Cephalotus follicularis LaBill.

改訂新版 世界大百科事典 「フクロユキノシタ」の意味・わかりやすい解説

フクロユキノシタ
Australian pitcher plant
Cephalotus follicularis LaBill.

頭状の捕虫袋を地表面に横たえ,落し穴式に小動物を捕らえる,フクロユキノシタ科1属1種の多年生食虫植物。西オーストラリア州の特産種。

 茎は地上には伸びず,地下で分枝発達し,長さ3~30cm,直径3~4mm。葉はロゼツト状に展開し,葉身は披針形または円形,長さ1~4cm,幅0.5~2.5cm,長い軟毛をもつ。葉柄は長さ0.5~2.5cm。捕虫袋は高さ3~4cm,緑色または赤色,外側に多数の軟毛をもつ3本の発達したひれ状の翼がある。口部の縁飾は管状,表面は蛇腹状で,緑または紫色。ふたは円形で,縁は内側に反り,白色模様のある緑色または赤色をしている。捕虫袋内部に分布する腺細胞から分泌される消化酵素プロテアーゼの働きで,獲物を消化吸収する。11~1月に30~50cmの花茎を出し,頂部に7~12個の1~数花からなる花の集りを穂状につける。花は白色で,ユキノシタ科植物に似るところから,フクロユキノシタの和名がある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフクロユキノシタの言及

【オーストラリア】より

…また,西部の内陸ではスタート・デザート・ピーSturt’s desert pea(クリアンツス属),紙細工のような花を咲かせるムギワラギク(ヘリクリスム属),カイザイク(アムモビウム属),ヒロハハナカンザシ(ハナカンザシ属,ローダンセまたはロダンテともいう)など乾燥に適応した一年草が自生している。1科1属1種の食虫植物フクロユキノシタはオーストラリア南西端の湿地だけに野生する珍しい植物である。
[動物]
 オーストラリアを代表する動物の筆頭は,世界唯一の,卵を生む哺乳類の単孔類(カモノハシとハリモグラ)および育児囊をもつ有袋類である。…

※「フクロユキノシタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android