フクロウオウム(読み)ふくろうおうむ(英語表記)kakapo

翻訳|kakapo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フクロウオウム」の意味・わかりやすい解説

フクロウオウム
Strigops habroptila; kakapo

インコ目フクロウオウム科。全長 60cmと大型である。体は黄緑褐色で複雑な斑があり,顔が盤状になっていて,フクロウに似ている。ニュージーランド固有種で,まったく飛べない。夜行性で,日中茂みの中でねぐらをとり,夜間に歩きまわって植物質の餌をとる。樹下や岩の間に穴を掘り,1~4個の白い卵を産む。ニュージーランド北島(ノース島)ではすでに絶滅し,南島サウス島)でも著しく減っているので,国際保護鳥(→保護鳥)に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フクロウオウム」の意味・わかりやすい解説

フクロウオウム
ふくろうおうむ / 梟鸚鵡
kakapo
[学] Strigops habroptilus

鳥綱オウム目オウム科の鳥。ニュージーランド特産の大形オウム。全長55~60センチメートル。緑色黒斑(はん)の混じった羽色で、下面は暗黄色を帯びる。頭が大きく、尾は短く、無飛力で地上性の特殊な夜行性種で、フクロウに似た顔盤をなす。植物の根・芽・種子コケ類、ときに動物質も食べる。森林にすみ、岩の割れ目や木の根の間などに土を掘り、多少の巣材や羽毛を用いた巣に2、3卵を産む。その数は輸入動物による被害と奥地の開発により減少し、国際保護鳥で絶滅の危機にある鳥として保護を受けている。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフクロウオウムの言及

【オウム(鸚鵡)】より

…インドからニューギニア,オーストラリア,東南アジアに約60種が分布する。フクロウオウム亜科は,国際保護鳥のフクロウオウムStrigops habroptilus(英名owl parrot)(イラスト)1種からなる。フクロウオウムは全長60cm,上面が緑色で黒い縞があり,下面はオリーブ黄色をしている。…

※「フクロウオウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android