フォーサイス(William Forsythe)(読み)ふぉーさいす(英語表記)William Forsythe

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フォーサイス(William Forsythe)
ふぉーさいす
William Forsythe
(1949― )

舞踊家、振付家。ニューヨーク州生まれ。ジョナサン・ワッツJonathan Watts(1933― )、マギー・ブラックMaggie Black(1930―2015)らに手ほどきを受けた後、1971年から1973年までジョフリー・バレエ団で学ぶ。1973年、オーディションに合格してシュトゥットガルト・バレエ団に入団するが、この年ジョン・クランコが急死したため、グレン・テトリーGlen Tetley(1926―2007)、マリシア・ハイデMarcia Haydée(1939― )らの指導を受け、振付家として頭角を現す。振付処女作『ウルリヒト』(1976)をはじめ、1981年までに同バレエ団に10作品を振り付ける。なかでも『オルフェウス』(1979)は既成の価値に対する反逆精神に富んだ意欲作であり、その後のフォーサイスの姿勢を暗示させるものであった。1983年フランクフルト・バレエ団に振り付けた『Gänge』によってフォーサイスは独自の作品傾向を明確に意識した。翌年、エゴン・マドセンEgon Madsen(1942― )の後任としてフランクフルト・バレエ団の芸術監督に任命され、『アーティファクト』(1984)、『インプレッシング・ザ・ツアー』(1988)、『リムズ・セオレム』(1990)など次々と発表した。個々のダンサーは、自発的に動きを分析し再構築できるプログラムをもつ、自立したメディア(情報伝達媒体)として考えられる。コンピュータなど電子メディアの思考回路から発展させた考え方で、これは振付家が動きを指示する従来の振付けの概念を大きく変える創作法である。また、ステップなどの動きや、構成の面ばかりでなく、照明装置によって舞台空間を大胆に分割し、同時多発的にダンスが展開する作風はきわめて脱構築的である。ダンスの概念それ自体について考えさせられるダンスを志向する、ポスト・モダニズムの振付家として位置付けることができるだろう。おもな作品には、ほかに『セカンド・ディテール』(1991)、『アズ・ア・ガーデン・イン・ディス・セッティング』(1992)、『エイドス・テロス』(1995)、『シックス・カウンター・ポイント』(1996)などがある。1999年9月からはシアター・アム・トゥルムの芸術監督も兼任している。

[國吉和子]

『『日本公演プログラム』(1991、1993、1994、1995、1996、1999・日本文化財団)』『ハイディ・ギルピン「静止と不在の力学。ピナ・バウシュ、ヤン・ファーブル、ウィリアム・フォーサイスの舞踊パフォーマンス」(『批評空間』第10号所収・1993・福武書店)』『浅田彰監修『フォーサイス1999』(1999・NTT出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android