フォン・ド・ゴーム(読み)フォンドゴーム

百科事典マイペディア 「フォン・ド・ゴーム」の意味・わかりやすい解説

フォン・ド・ゴーム

フランスのドルドーニュ地方にある洞窟遺跡で,旧石器時代マドレーヌ文化期の壁画で有名。1901年発見され,ペイロニ,カピタン,ブルイユらによって調査された。全長約150mで,壁面各所に赤・褐・黒色バイソン,ウマ,シカ,マンモスなどが描かれ,他に線刻も見られる。彩画は,色彩濃淡によって陰影が付けられており,芸術的価値も高い。
→関連項目洞窟美術ブルイユ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フォン・ド・ゴーム」の解説

フォン・ド・ゴーム
Font de Gaume

フランス,ドルドーニュ県レ・ゼージー村近くの渓谷に臨む丘の斜面にある洞窟遺跡。1901年の発見。全長150mの石灰岩の洞窟で,奥の主廊と左壁を中心として,側廊小室,最奥壁などの各所にバイソン,馬,鹿,マンモス,洞熊(ほらぐま),オオカミ,サイなどの絵を描く。赤,褐色,黒などで濃淡や陰影を表し,浮き彫りや線彫りの動物文もある。ペーロニー,カピタン,ブルーイュらが調査。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android