フォッジア(英語表記)Foggia

改訂新版 世界大百科事典 「フォッジア」の意味・わかりやすい解説

フォッジア
Foggia

イタリア南部,プーリア州都市プーリア卓状地の中心で,カピタナータ地方ともいわれるフォッジア県の県都。人口15万4780(2004)。農業商業中心地で,製紙繊維・金属・機械工業もある。フリードリヒ2世が好んで滞在した城があり,アンジュー家時代に商業が発展した。アラゴン家は1447年に高地低地を移動する羊の群れに〈放牧税〉をかけ,フォッジアがその徴税の中心地であった(1806廃止)。1648年ナポリやプーリアのほかの都市とともにスペイン支配に反抗。1860年サルデーニャ王国に統合された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォッジア」の意味・わかりやすい解説

フォッジア
ふぉっじあ
Foggia

イタリア南部、プーリア州フォッジア県の県都。人口14万6072(2001国勢調査速報値)。イタリア半島部では最大の面積(3000平方キロメートル)で有数穀倉地帯をなす平野タボリエーレの中心地。硬質小麦のほかブドウ、オリーブアーモンドタバコなどを産し、食品加工業も行われる。11世紀に起源を有するが、現在の市は1731年の大地震以後に再建されたもの。8月の平均気温26℃で、イタリアでもっとも暑い都市の部類に入る。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「フォッジア」の意味・わかりやすい解説

フォッジア

イタリア南部プーリア州の都市。プーリア卓状地の交通・商業の中心地で,製紙・食品工業が行われる。12世紀の聖堂がある。15世紀半ばからアラゴン王家による放牧税徴税の中心地であった。第2次大戦中は南イタリアの重要な空軍基地であったため,連合国軍の爆撃を受けた。14万7036人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android