フォッケウルフFw190ビュルガー

デジタル大辞泉プラス の解説

フォッケウルフFw190/ビュルガー

ドイツ産の戦闘機。初飛行は1939年。第2次世界大戦中のナチス・ドイツ空軍の主力戦闘機。20,000機を超える機体が生産された。Fw190A-8型の最高速度は時速656キロメートル。愛称の「ビュルガー(“ヴュルガー”とも)」はドイツ語で“モズ”の意。D型を特に「ラングナーゼン・ドーラ」と言う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android