フェリーポート(読み)ふぇりーぽーと(英語表記)ferry port

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェリーポート」の意味・わかりやすい解説

フェリーポート
ふぇりーぽーと
ferry port

仕出し港で自動車が自力で乗船し、仕向け港までフェリーで航走して下船し陸路目的地に至る輸送で、自動車の機動性と船舶の大量輸送・低コスト性を組み合わせた海陸一貫輸送の筋に沿ってつくられた専門埠頭(ふとう)。1970年代に急速に伸展した。埠頭ではある時間帯に交通量が集中するので、市街道路の過重負担にならない地区に立地し、幹線道路に連絡しやすい地点が望ましい。埠頭には広大な面積が必要で、大型船で一バース当り約2万5000平方メートル、小型船でも1万平方メートル以上が用意されている。

[堀口孝男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android