ファジー工学(読み)ふぁじーこうがく(英語表記)fuzzy engineering

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファジー工学」の意味・わかりやすい解説

ファジー工学
ふぁじーこうがく
fuzzy engineering

ぼやけた(fuzzy)集合を取り扱い、人間の思考のあいまいさに枠組みを与えて推論、処理をする学問、技術。ファジー集合では、要素を1と0というようには明確にくぎらず、要素の度合いがたえず変動する対象を取り扱う(メンバーシップ関数)。1980年、セメントキルン制御装置で初めて実用化された。その後、地下鉄、自動車の運転制御、海底浚探(しゅんたん)船、トンネル掘削装置、ごみ焼却装置の制御など産業応用事例は数百件と多く、民生用電気機器にも広く使われている。制御応用のほかエキスパートシステムや画像認識への適用も試みられており、ファジーコンピュータも開発されている。

[岩田倫典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android