ピラト(英語表記)Pontios Pilatos

精選版 日本国語大辞典 「ピラト」の意味・読み・例文・類語

ピラト

(Pontios Pilatos ポンティオス━) ローマ領ユダヤの第五代総督(在位二六‐三六)。イエスキリストを裁く裁判で、無罪を認めながらユダヤ教徒の圧力で十字架刑とした。生没年不詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ピラト」の意味・わかりやすい解説

ピラト
Pontios Pilatos

第5代のユダヤ総督。在職26-36年。生没年不詳。ラテン語ではPontius Pilatusと綴る。総督就任の際,ローマ皇帝像を描いた軍旗を掲げてエルサレムに入城したり,水道の建設資金をエルサレム神殿金庫から流用し,これに抗議する民衆を虐殺するなど,ローマの権力を背景に高圧的な反ユダヤ政策をとった。しかしイエス・キリストの裁判の際には,ユダヤ教徒の圧力に屈して,不本意ながら彼を十字架刑に処した。その後失政を重ねたあげく,36年にサマリアの民衆虐殺事件でローマに召還され,自殺したとも伝えるが,キリスト教徒になったという伝承もあり,コプト教会エチオピア教会は彼とその妻を聖人としている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピラト」の意味・わかりやすい解説

ピラト
ぴらと
Pontios Pilatos
(?―38ころ)

古代ローマの皇帝直轄領とされたユダヤ、イドメア、サマリアを治めた第5代総督。在任26~36年。ラテン名ピラトゥスPontius Pilatus。その任期中にユダヤ人が訴え出たイエスを十字架刑に処したことで有名。ユダヤ人の宗教心情を十分理解しないため衝突を起こしたことが記録されている。統治末期モーセの埋めた聖なる器を見ようと集まったサマリアの人々を治安上の懸念から攻撃させ、犠牲者を出したため、サマリア人に訴えられ、ローマに召喚されて任を解かれた。その後まもなく自殺したという。

[佐竹 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピラト」の意味・わかりやすい解説

ピラト
Pilatos, Pontios; Pontius Pilate

[生]?
[没]36以後
ユダヤ,サマリアのローマ総督。福音書によれば,彼は祭りのたびに,人々が願い出る囚人を1人特赦することにしていたが,ユダヤの祭司長,長老,律法学者,民衆の要求に従って,イエスに何の罪も見出せなかったにもかかわらず,暴動の指導者,殺人者バラバを赦し,イエスを処刑した。しかし,キリスト教側からの比較的好意的な記録とは対照的に,ヨセフスやフィロンなどのユダヤ人歴史家は,ピラトを残忍,不正であったと記している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ピラト」の解説

ピラト
Pontius Pilatus

生没年不詳

ローマ領ユダヤの第5代総督(在任26~36)。ユダヤ人に圧制をしいたが,イエスの裁判にあたってはその無罪を認めながら,ユダヤ人の圧力に屈して十字架刑に定めた。のち失脚,流刑に処せられた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ピラト」の意味・わかりやすい解説

ピラト

ローマ領ユダヤの総督(在職26年―36年)。ラテン名Pontius Pilatus。ユダヤ人を圧迫,イエス・キリストの裁判にあたってその無罪を認めながらも民衆の圧力に屈して十字架刑に処した。のち失脚,自殺したと伝えられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android