ビエニアフスキ

百科事典マイペディア 「ビエニアフスキ」の意味・わかりやすい解説

ビエニアフスキ

ポーランドのバイオリン奏者,作曲家。ビエニャフスキとも。ルブリンに生まれ,8歳でパリ音楽院に入学。ベルギーの名バイオリン奏者J.L.マサール〔1811-1892〕に学ぶ。パリとペテルブルグにデビュー後,ピアノ奏者の弟とヨーロッパ各地を楽旅し名声確立。1860年−1871年ペテルブルグの宮廷バイオリン奏者を務め,1874年ビュータンの後任としてブリュッセル音楽院バイオリン教授に就任。右肘(ひじ)の位置を従来より高くしたその運弓法アウアーに継承され,ロシア演奏家を中心に20世紀前半の奏法に影響を与えた。弟子イザイエなど。代表作に《バイオリン協奏曲第2番》(1862年)があり,ほかに《モスクワの思い出》《華麗なポロネーズ第2番》などのバイオリン小品が広く親しまれている。その名を冠した〈ビエニアフスキ国際バイオリン・コンクール〉(ポズナニで5年ごとに開催)は,バイオリン奏者の国際舞台への登竜門の一つ。
→関連項目オイストラフサラサーテ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ビエニアフスキ」の意味・わかりやすい解説

ビエニアフスキ
Henryk Wieniawski
生没年:1835-80

ポーランドのバイオリン奏者,作曲家。パリ音楽院で学ぶ。パガニーニ以後の世代の主要なバイオリン奏者として,ヨーロッパやロシアで演奏のかたわら教鞭を執った。右ひじの位置を従来より高く保ち,右腕のより自由な運動を可能にしたその運弓法は,ペテルブルグ音楽院での後継者アウアーによって採用され,ロシアの演奏家を中心に20世紀前半の奏法に影響を与えた。その演奏は詩情に富んでいたといわれる。代表作には《バイオリン協奏曲第2番》(1862),《華麗なポロネーズ》(1868)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android