ヒロウ(読み)ひろう

日本歴史地名大系 「ヒロウ」の解説

ヒロウ
ひろう

漢字表記地名広尾」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか山名・河川名・会所名としても記録されている。天保郷帳には「トカチ持場」のうち「ビロウ」とみえ、当地一帯は近代に入り茂寄もより村に包含された。仮名表記は「ヒロウ」(「蝦夷草紙別録」、谷「蝦夷紀行」、「東行漫筆」、島「入北記」、玉虫「入北記」、「観国録」「廻浦日記」など)、「ひろう」(寛政蝦夷乱取調日記)、「ビロウ」(「蝦夷巡覧筆記」、谷「蝦夷紀行」、「東行漫筆」「協和私役」「東徼私筆」など)、「びろう」(寛政蝦夷乱取調日記)のほか「ヒロフ」(東行漫筆)、「ひろふ」(東蝦夷地場所大概書)もある。漢字表記は一七九八年(寛政一〇年)に開削されたルベシベツ山道の碑文に「尾朗」(木村「蝦夷日記」)とあるほか「美楼」(児山「蝦夷日記」、「東蝦夷地場所大概書」)、「美老」(東蝦夷地場所大概書)がみられる。語義について秦「地名考」は「ヒロー 訳前章と同し」とし、前章に「ビロヽベツ ヒロヽは蔭の称なり」とある。「地名考并里程記」も「ビロウ 夷語ビロヽなり。則、蔭と訳す。此所山の陰なる故地名になすといふ」とする。松浦武四郎は板本「東蝦夷日誌」で「其名義、ヒヲロにて小石の多きに取る也。又岬の陰とも言よし」と記しているが、「廻浦日記」では「地名ヒロウは会所前に有岩石を以て号る也」としている。

元禄郷帳にみえる「とまり」は当地をさすといわれる(新広尾町史)。また「もよろ」「最寄」と記される地域と同一視され、「東蝦夷地場所大概書」に「もよろ 此所に戸勝会所有。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android