ヒメ(読み)ひめ(英語表記)aulopus

改訂新版 世界大百科事典 「ヒメ」の意味・わかりやすい解説

ヒメ (比女)
Aulopus japonicus

ハダカイワシ目ヒメ科の海産魚。体は細長くやや側扁する。吻(ふん)部はややとがり,体高は背びれ直前で最高となり,それより後方にいくにつれ円筒状に近くなる。体側に灰赤色の斑があり,背側には褐色の横帯がある。背びれは胸びれの直後より体の中心からやや後方に位置する。腹びれは前方にあり背びれ始部の直下しりびれは体の後半部にありあぶらびれと対位する。背びれ,腹びれ,尾びれに赤色,橙色の色素斑がある。微少な歯をもつ。体長20cmに達する。本州中部以南の太平洋岸,新潟以南の日本海と対馬暖流域の浅海底に生息する。底引網で漁獲されかまぼこなど練製品原料にされる。日本近海には近似種のエソダマシA.damasiが出現するが,本種とは眼径が吻長より小さい(ヒメでは大)ことで区別できる。ヒメ科Aulopodidaeの魚類は全世界から7種ほどが知られており,いずれも温帯から熱帯の陸棚上の海底に生息している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメ」の意味・わかりやすい解説

ヒメ
ひめ / 比女
aulopus
[学] Aulopus japonicus

硬骨魚綱ヒメ目ヒメ科の1種。ヒメ科魚類は1属10種ほどで、砂泥底の海に生息する。背びれは体の中央よりやや前に位置し、その後方に小さい脂(あぶら)びれがある。胸びれは体側にあり、その下方に腹びれがある。頭部および体側はひれに覆われる。脊椎(せきつい)骨数は41~53個。ヒメ目は最近までハダカイワシ目に含まれていたが、独立した目として認める学者が増えつつある。ヒメは眼径が吻長(ふんちょう)より長い。体色は淡い赤褐色に濃斑(のうはん)が散在する。腹面は銀白色。尾びれは深く二叉(にさ)する。背びれは16~17軟条、臀(しり)びれは9~10軟条。側線鱗(りん)数は40~44個である。底引網で漁獲され、練り製品の原料として利用される。

[上野輝彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメ」の意味・わかりやすい解説

ヒメ
Aulopus japonicus

ヒメ目ヒメ科の海水魚全長 20cm内外。体は細長く,背部は張り出す。眼は大きく,吻はややとがる。背鰭は大きく,基底も長い。体は赤灰色で,背側は暗褐色を帯び,体側に赤色斑が並ぶ。胸鰭腹鰭尾鰭に赤と黄の縞模様がある。浅海の砂泥底に多く,底引網で漁獲されて練製品の原料となる。日本各地,フィリピン,ハワイに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android