ヒメセンブリ(読み)ひめせんぶり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメセンブリ」の意味・わかりやすい解説

ヒメセンブリ
ひめせんぶり / 姫千振
[学] Lomatogonium carinthiacum (Wulfen) Reichenb.

リンドウ科(APG分類:リンドウ科)の一年草または越年草。茎は高さ2~15センチメートル。葉は対生し、長楕円(ちょうだえん)形。8~9月、淡青紫色の4~5弁花を上向きに開く。名は、全体がセンブリSwertiaのセンブリに似ているが、より小形であることによる。本州中部の赤石(あかいし)山脈八ヶ岳(やつがたけ)の高山帯の風衝草原にまれに生える。ヒメセンブリ属は、花冠は深く4、5裂し、腺体(せんたい)は細裂する鱗片(りんぺん)に覆われ、柱頭子房に沿下する。北半球に約20種、日本には本種のみ分布する。

[高橋秀男 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のヒメセンブリの言及

【センブリ(千振)】より

…イヌセンブリO.diluta (Turcz.) Ledeb.var.tosaensis (Makino) Toyokuniもセンブリに似ているが,薬効がやや劣るため,イヌの名をかぶせ,イヌセンブリという。属は違うが近縁植物として,北半球の高山や寒地に広く分布し,日本では南アルプスと八ヶ岳の高山帯にのみ産するヒメセンブリLomatogonium carinthiacum (Wulfen) Reichb.f.,日本では北海道に産するチシマセンブリFrasera tetrapetala (Pall.) Toyokuni,本州北・中部の高山帯に産する本種の小型亜種タカネセンブリssp.micrantha (Takeda) Toyokuniがあり,北海道および本州の高山にはミヤマアケボノソウSwertia perennis L.ssp.cuspidata (Maxim.) Haraが生育する。【豊国 秀夫】【新田 あや】。…

※「ヒメセンブリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android