ヒッパルコス[ニカイア](英語表記)Hipparchos of Nicaea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヒッパルコス[ニカイア]
Hipparchos of Nicaea

前146~前127年頃活躍した古代ギリシアの天文学者,数学者。生地はビチュニアのニカイア天体観測はおもにビチュニアとロードスで行なった。天の黄道と赤道交点である春分点が移動すること(春分点歳差)を発見,それに基づいて,1回帰年(太陽年),1恒星年の長さを正確に求めた。また前129年 6段階の等級表示を施した 850に及ぶ恒星を含む史上初の星表を作成(→恒星目録)。ほかに太陽や月,惑星の運動の不規則性に注目し,長期にわたる注意深い観測を行なった。また視差,月食時の地球の影の幅から,太陽と月の相対的大きさと距離の決定を試み,それまでの推測値を改良した。ヒッパルコスの天文学上の業績は,クラウディオス・プトレマイオスに大きな影響を与えた。平面三角法の定理や,エラトステネス(前276頃~前194頃)の地理学を厳しく批判した。地球表面上の緯度経度を定める方法の考案でも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android