ヒカゲノカズラ(日陰の蔓)(読み)ヒカゲノカズラ(英語表記)Lycopodium clavatum; common club moss

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヒカゲノカズラ(日陰の蔓)
ヒカゲノカズラ
Lycopodium clavatum; common club moss

ヒカゲノカズラ科の常緑性シダ植物。北半球の温帯から暖帯に広く分布し,山地斜面や崖などの比較的に明るいところに生える。針金状の茎は長く地上をはい2~3mにもなり,側枝は叉状に数回分枝して斜上し,鱗片状の小さい葉を螺旋状に密生する。葉は鮮緑色で光沢があり,線形ないし広線形で硬く,中央に1本の葉脈がある。夏に,枝先に円柱形の胞子嚢穂を2~6本直立する。胞子嚢穂は黄緑色で広卵形。胞子は淡黄色四面体型で,表面に網状の模様があり,石松子 (せきしょうし) と呼ぶ。湿気を吸収しないので丸薬の衣や散布剤として使用する。また線香花火に混ぜたり,レンズの研磨にも用いられ,塗料 (特にエナメル) の伸びをよくするのにも使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android