ヒオスシアミン(英語表記)hyoscyamine

翻訳|hyoscyamine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒオスシアミン」の意味・わかりやすい解説

ヒオスシアミン
hyoscyamine

C17H23NO3ヒヨスベラドンナなどのナス科植物に含まれるアルカロイド一種。無色針状晶で,アルコールから再結晶。散瞳・鎮痙作用を有する。 dl-ヒオスシアミンはアトロピンといわれ,その硫酸塩副交感神経遮断剤として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヒオスシアミンの言及

【アトロピン】より

…ナス科の植物のベラドンナチョウセンアサガオハシリドコロなどの根や茎からとられたアルカロイド。天然にはl‐ヒオスシアミンとして存在するが,抽出によってラセミ(dl‐)体となる。このラセミ体のdl‐ヒオスシアミンをアトロピンという。…

※「ヒオスシアミン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android