パームシベット(英語表記)palm civet

改訂新版 世界大百科事典 「パームシベット」の意味・わかりやすい解説

パームシベット
palm civet

体型はイタチ類に似るが,吻(ふん)がとがり,尾が長い食肉目ジャコウネコ科パームシベット亜科Paradoxurinaeの哺乳類の総称。アジア南部に5属6種,アフリカにナンジニア(キノボリジャコウネコ)1属1種があり,日本で知られるハクビシンもパームシベットに含まれる。また,ビンツロングも分類学的には含まれるが,通常パームシベットとは呼ばない。体長43~100cm,尾長40~66cm,体重1.5~5kg。体は胴が長く四肢が短く,前・後足に5指がある。雌雄とも肛門の前方に〈がまぐち〉に似た会陰囊と呼ばれる臭腺をもち,このため雄は半陰陽とまちがえられる。体は灰色から褐色,橙褐色で,暗色の斑点があるがふつうは不明りょうで,尾にも輪状紋を欠くものが多い。おもに森林に単独ですみ,樹上生,夜行性で,小動物を食べるが果実も好む。巣は樹洞や岩の間などにつくり,雌はそこでふつう年に2回,妊娠期間約2ヵ月の後,1産2~4子を生む。動物園などではマレーパームシベットマレージャコウネコともいう)Paradoxurus hermaphroditusがよく飼育されており,22年5ヵ月生存した記録がある。
ジャコウネコ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パームシベット」の意味・わかりやすい解説

パームシベット
ぱーむしべっと
palm civet

広義には哺乳(ほにゅう)綱食肉目ジャコウネコ科ハクビシン亜科に属する動物の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この亜科Paradoxurinaeの仲間は、アフリカ、アジア産の小形ジャコウネコで、アフリカ産のアフリカパームシベットNandinia binotata、本州、四国、台湾などに分布するハクビシンPaguma larvata、インドからボルネオ島まで分布するミスジパームシベットArctogalidea trivirgataなど7属9種がある。四肢ともに5指を有し、足底を半分ほど地面につけて歩く半蹠行(しょこう)性。多くは尾が長く、樹上性に適応しているが、地上でも活動する。小鳥や小動物のほか、果実も食べる雑食性である。

 狭義にパームシベットとよばれる種はマレパームシベットParadoxurus hermaphroditusで、スリランカ、インドから、広く東南アジアに分布し、頭胴長48~59センチメートル、尾長44~54センチメートル。体毛の地色灰褐色または灰黄色、背面に暗色の縞(しま)模様、肩、体側、大腿(だいたい)部に斑点(はんてん)がある。夜行性で、ほとんど樹上で生活するが、イエネズミなどをとらえるためにときに人家付近に現れる。交尾期以外は単独で暮らす。1産3子を樹洞や石の間に産む。

[吉行瑞子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android