ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンヤノキ」の意味・わかりやすい解説
パンヤノキ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
パンヤ科(APG分類:アオイ科)キワタ属の落葉高木。インドワタノキ、キワタノキ、ワタノキなどの別名がある。近縁のケイバ属で、やはり種子を包む綿毛のあるカポックノキCeiba pentandra (L.) Gaertn.は別名ホンパンヤノキといい、ともに英名をsilk cotton treeというので、両者はしばしば混同される。
[田中正武 2020年4月17日]
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...