パンジェ(読み)ぱんじぇ(英語表記)Robert Pinget

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パンジェ」の意味・わかりやすい解説

パンジェ
ぱんじぇ
Robert Pinget
(1919―1997)

フランスの小説家劇作家スイスジュネーブに生まれる。弁護士、ついでパリで画家となったのち、『ファントワーヌとアガパのあいだ』(1951)から文筆転向。おもにこの二つの架空の土地を舞台に、同一人物の再登場による反‐人間喜劇の世界を作りあげた。ヌーボー・ロマンの名でよばれるとおり、伝統的な物語形式の解体からまず出発した。『マユあるいは素材』(1952)、『審問』L'Inquisitoire(1963。フェミナ賞、1965)など、小説調書、旅行記、回想録のいわばパロディーとして、すべての形式がかならず破産し、事件や心理がやがて一見でたらめなことばで寸断される。ところがそこに解体を目ざすことばの運動も産み出されてくる。それが語りのすべてであり、語る前には何物も存在しない。パンジェはこの言語主義にますます傾斜しつつ、『パッサカリア』(1969)、『あの声』(1975)など、表現の頓挫(とんざ)をめぐる悲劇的ユーモアを執拗(しつよう)に実現した。後期代表作は『ソンジュ氏』(1982)で、これはなかば惚(ぼ)けかけた老人主人公に、もう何一つ意味のあることを書けないのに、それでも白紙文字で埋め続ける日常を描いている。以後、死の直前まで、この作者分身のような老人の登場する短編を書きついだ。『クランク』(1960)などの戯曲は1987年のアビニョン演劇祭で連続上演された。20世紀フランスでもっとも特異で謎めいた作家の一人と評されている。

[江中直紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンジェ」の意味・わかりやすい解説

パンジェ
Pinget, Robert

[生]1919.7.19. ジュネーブ
[没]1997.8.25. アンドルエロアール,ツール
フランスの小説家,劇作家。ベケットの流れをくみ,世界の不条理を描く。小説に『バガ』 Baga (1958) ,『異端糾問』L'Inquisitoire (62,批評家賞) ,『誰か』 Quelqu'un (65,フェミナ賞) ,『ソンジュ氏の夢』 Monsieur Songe (82) ,戯曲に『ここ,あるいはよそ』 Ici ou ailleurs (61) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android