パロアルト研究所(読み)ぱろあるとけんきゅうじょ(英語表記)Palo Alto Research Center

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パロアルト研究所」の意味・わかりやすい解説

パロアルト研究所
ぱろあるとけんきゅうじょ
Palo Alto Research Center

アメリカのカリフォルニア州パロアルトにあるゼロックス社の研究所。その頭文字を取ってPARC(パーク)ともよばれる。1970年に創設され、2002年、ゼロックス社の完全子会社として、独立した会社組織になる。

 ロバート・テイラーRobert Taylor(1932―2017)を中心にバトラー・ランプソンButler W. Lampson(1943― )、アラン・ケイAlan Kay(1940― )、チャールズ・シモニーCharles Simonyi(1948― )など有能な研究者が数多く招集され、現在のコンピュータ技術に多大な影響を与えるような研究結果を残した。その一部として、レーザー印刷、オブジェクト指向プログラミングイーサネット光ファイバーなど、身近で使われている技術をはじめ、パソコンの概念のベースとなったパーソナルワークステーション、分散コンピューティングユビキタスコンピューティングなどがある。また、画面で見たままをそのまま印刷し手に入れられるWYSWYG(What You See is What You Get)や、アイコン、ポップアップメニュー、オーバーラップウィンドウなど視覚的にコンピュータを操作するGUIGraphical User Interface)、マイクロソフト社のワードWordの前身とされる文書作成プログラムのBravoなどもPARCの発明で、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツもこの研究所を訪れ、大いに触発され、後のアップル社のMacintosh(マッキントッシュ)やマイクロソフト社のWindows(ウィンドウズ)に多大な影響を与えたとされる。その他、ワームプログラムや暗号化システムなども開発した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「パロアルト研究所」の解説

パロアルト研究所

米XEROX社が1970年にカリフォルニア州パロアルトに設立した研究施設。GUI技術、マウス、イーサネットなどの発明やアラン・ケイ提唱の「ダイナブック構想」など、技術面・思想面で今日のコンピューター技術に多大な影響を与えた。1979年、米Apple社のスティーブ・ジョブズが見学に訪れ、MacintoshにGUIが採用されるきっかけになったのは有名な話。2002年、独立した会社組織になる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android