パパゴス(英語表記)Papagos, Alexandros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パパゴス」の意味・わかりやすい解説

パパゴス
Papagos, Alexandros

[生]1883.10.9. アテネ
[]1955.10.4. アテネ
ギリシアの軍人,政治家。ベルギーで軍人としての教育を受けたのちバルカン戦争 (1912~13) ,対トルコ戦争 (19~22) に参加。 1927年に少佐,35年には戦争相,メタクサス独裁期の 36年には陸軍参謀長をつとめた。 40年 10月のイタリアの進撃に対しては,最高司令官としてイタリア軍をアルバニアに追いやることに成功するが,41年4月のドイツ軍の侵攻時には人質となり,43~45年強制収容所で過した。第2次世界大戦後の内戦では反共最高司令官として戦い,49年夏には陸軍元帥に昇進。 51年5月に軍を辞職し,8月にフランスのドゴールのフランス国民連合をモデルにした政党「ギリシア集会」を結成。アメリカの圧力下で行われた 52年 11月の選挙で圧勝。 52~55年首相。彼の政権は戦争後の再建プロセスを遅らせたといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「パパゴス」の解説

パパゴス

生年月日:1883年12月9日
ギリシアの軍人,政治家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android