パスカル ボニツェール(英語表記)Pascal Bonitzer

現代外国人名録2016 「パスカル ボニツェール」の解説

パスカル ボニツェール
Pascal Bonitzer

職業・肩書
映画批評家,脚本家,映画監督

国籍
フランス

生年月日
1946年2月1日

出生地
パリ

学歴
ナンテール大学(哲学)卒,ナンテール大学大学院哲学研究科修士課程修了

受賞
フランス・エッセイ大賞〔1991年〕「エリック・ロメール」,ジャン・ヴィゴ賞〔1996年〕「アンコール

経歴
1969年から「カイエ・デュ・シネマ」の編集員として評論、エッセイ、インタビューなどで活躍。美学、美術史の豊富な知識をいかした本格的な映画論を展開する。一方、’76年から脚本家としても映画の世界に近づき、アンドレ・テシネ、ブノワ・ジャコー、アケルマンらとコラボレーションを組むと共に、’84年ジャック・リヴェットの「地に堕ちた愛」の脚本を手がけ、以後リヴェット作品には欠かせない存在となる。他の脚本にアンドレ・テシネ監督「ブロンテ姉妹」(’79年)、リヴェット監督「嵐が丘」(’86年)、「美しき諍い女」(’91年)などがある。また、’96年「アンコール」で監督としてもデビュー。他の監督作品に「ロベールには無関係」(’99年)、「華麗なるアリバイ」(2008年)など。FEMISシナリオ学科教授も務める。著書に「歪形するフレーム絵画と映画の比較考案」(1985年)などがある。’96年東京国際映画祭で来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android