バーンズ(Robert Burns)(読み)ばーんず(英語表記)Robert Burns

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バーンズ(Robert Burns)
ばーんず
Robert Burns
(1759―1796)

スコットランドの詩人。グラスゴー南方の小村に、厳格なカルバン派で教育熱心な貧農の長男として生まれる。早くから父とともに各地の農場を転々とするが、やがてスコットランドの古い詩に親しみ、自ら詩を書き始める。自然のなかの小さいもの、弱いものに対する彼の哀憐(あいれん)は『万聖節前夜』『ねずみに』『陽気なこじき』『山のひなぎく』など優れた叙情詩を生み、教会や世俗偽善と不正とに対する怒りは、『二匹の犬』『ウィリー聖者さまの祈り』『あまりにも善なる人へ』などの痛烈な風刺詩となった。人間平等への信念から、のちにフランス革命の熱烈な支持者となる。しかし仕事に失敗、愛憎問題に悩み、ジャマイカ出稼ぎに行くことを決意し、旅費をつくるため、『小屋住みの土曜の夜』をはじめとする初期作品を集めた『おもにスコットランド方言による詩集』を1786年にキルマーノックで刊行、一躍、天才詩人とうたわれた。その後、農場経営のかたわら、収税吏として勤めつつ詩作に励むが、過労のためリューマチ性の心疾患で没した。『わが恋人真紅バラ』『美しきドゥーン川の花咲く岸べに』『ハイランドメアリー』、日本で親しまれている唱歌『蛍の光』の原詞である『懐しきむかし』などの美しい叙情歌や愛国歌、また民話もとにしたユーモラスな『シャンタのタム』など、スコットランド民衆独特の民族的生活感情を赤裸々に歌い上げ、いまもなお代表的国民詩人として広く愛されている。

[上田和夫]

『中村為治訳『バーンズ全訳詩集』全2巻(1959・角川書店)』『難波利夫訳『自然と人生』(1971・千城書房)』『中村為治訳『バーンズ詩集』(岩波文庫)』『難波利夫著『ロバート・バーンズ詩の研究』(1975・東洋出版)』『難波利夫編著『日本におけるロバート・バーンズ書誌』(1977・荒竹出版)』『難波利夫著『詩人ロバート・バーンズ伝』(1977・東洋出版)』『岡地嶺著『ロバート・バーンズ 人・思想・時代』(1990・開文社出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android