バーブル・ナーマ(英語表記)Bābur Nāma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーブル・ナーマ」の意味・わかりやすい解説

バーブル・ナーマ
Bābur Nāma

チムール (帖木児)の第5代目の子孫で,ムガル帝国創始者であるザヒール・ウッディーン・ムハンマド・バーブル (1483~1530) の自叙伝。 1494年のみずからのフェルガナ太守即位から死の前年にいたるまでの詳細な記録を内容とする。チャガタイ・トルコ語で書かれ,文学としても高い評価が与えられている。人物や情景の描写は直截で的確,文章も簡潔でいきいきとしており,トルコ・イスラム文化の開花を示す傑作と呼ばれるにふさわしい。現在テキストは2種類残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android