バートイシュル(英語表記)Bad Ischl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バートイシュル」の意味・わかりやすい解説

バートイシュル
Bad Ischl

イシュルともいう。オーストリア北西部,オーバーエスターライヒ州の町。ザルツブルクの東南東約 45km,トラウン川とイシュル川の合流点に位置する。ザルツカンマーグート保養・観光地帯の中心にあり,1822年以来温泉地として広く知られる。特に 54~1914年には皇帝フランツ・ヨーゼフの避暑地となり,またレハールブラームス,ブルックナーなど著名な音楽家もしばしばここに住んだ。靴,スキーなどの製造が行われる。人口1万 3929 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉 「バートイシュル」の意味・読み・例文・類語

バート‐イシュル(Bad Ischl)

オーストリア中部、オーバーエスターライヒ州の町。ザルツカンマーグート地方最大の町で、古くから温泉保養地として知られる。皇帝フランツ=ヨーゼフ1世の別荘カイザービラや、作曲家レハール邸宅があり、毎夏レハール音楽祭が催される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android