バージニア信教自由法(読み)バージニアしんきょうじゆうほう(英語表記)Virginia Statute for Religious Freedom

改訂新版 世界大百科事典 「バージニア信教自由法」の意味・わかりやすい解説

バージニア信教自由法 (バージニアしんきょうじゆうほう)
Virginia Statute for Religious Freedom

アメリカにおいて初めて政教分離を定めた法律。1786年1月バージニア邦議会において可決された。バージニアでは植民地時代を通じて英国国教会アングリカン・チャーチ)が公定教会として認められ,独立後は同教会が再編成されプロテスタント監督派教会となり,特権的地位を与えられた。このような制度の廃止は不服従派の教会員ならびに合理主義者たちによって要求されていたが,法制改革の一環として,1779年トマス・ジェファソンの起草になる〈信教自由法〉が邦議会に上程された。信教の自由という場合,一般には特定の教会・宗派の特権的地位を認めないとする消極的意味が支配的であったときに,〈宗教信仰は万人が保有する平等の権利であり,万人は良心の命ずるままにそれを信ずる自由を有する〉とする積極的な意味を,この法律は加えた。その理念は合衆国憲法第1修正に引き継がれ,さらに強固なものとなっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバージニア信教自由法の言及

【信教の自由】より

…今日ほとんどすべての国家が憲法でこれを規定している。思想的には西欧キリスト教国において発展し,アメリカで1786年の〈バージニア信教自由法〉において確立された。キリスト教の信仰は最も古くから自由を主張しているが,それは内的自由であって,殉教によっても失われぬものである。…

※「バージニア信教自由法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android