バンド理論(読み)バンドリロン(英語表記)band theory

デジタル大辞泉 「バンド理論」の意味・読み・例文・類語

バンド‐りろん【バンド理論】

結晶内の電子のエネルギー分布はいくつかのエネルギー帯からなるバンド構造をしているという理論電気伝導など、電子がかかわる固体性質を論じる基礎となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「バンド理論」の解説

バンド理論

結晶中の電子の振る舞いを考える理論。原子内の電子は飛び飛びのエネルギー値をとるが、原子同士が近づくと、外側の電子のとれるエネルギー値が帯(バンド)状に広がる。この帯域の電子は、金属では自由に走り回り、電気を通す。半導体絶縁体では詰まっていて動けない。熱や光で、電子が空白域(ギャップ)の上の伝導帯に引き上げられると流れる。

(尾関章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバンド理論の言及

【自由電子】より

…しかし,自由電子の古典的なガスの模型では,金属の比熱や常磁性帯磁率などについては実験と矛盾し,またなぜ電子が格子間隔の数百倍の距離を,あたかも真空中にあるのと同じように自由に運動できるかということも説明できない。現在では量子力学に基づくバンド理論によって,金属の自由電子模型の基礎づけがなされている。 金属の価電子がなぜ自由電子としてふるまうかは,次のようにして理解できる。…

※「バンド理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android