バンク・オブ・アメリカ(読み)ばんくおぶあめりか(英語表記)Bank of America

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンク・オブ・アメリカ」の意味・わかりやすい解説

バンク・オブ・アメリカ
ばんくおぶあめりか
Bank of America

アメリカの大手商業銀行。アメリカのほかの大銀行とは異なり、西海岸カリフォルニア州で圧倒的な地位を占めているのが特徴である。もともと同行は、イタリア系移民の子アマデオ・ピーター・ジャニーニAmadeo Peter Giannini(1870―1949)が1904年にサンフランシスコのイタリア人居住地域ノース・ビーチに設立したバンク・オブ・イタリーBank of Italyという小銀行として出発した。カリフォルニア州はもとより、全国的にも主要大銀行、とくにウォール街の巨大銀行の支配が確立していた時期に遅れて銀行業界に乗り出した同行が、その後、目を見張るような急発展を遂げるに至ったその秘密は、なによりも「小売り(リテール)銀行」に徹したことにあった。100ドル以下の小額貸付を行う銀行がほとんどなかった当時のサンフランシスコで、バンク・オブ・イタリーがわずか25ドルの貸付を行ったことは有名である。同時に、支店網の拡大に努める一方、他銀行の吸収合併にも意欲を示して急成長を遂げ、1928年に巨大持株会社トランスアメリカTransamerica Corp.の傘下企業として再編成されたあと、1930年にバンク・オブ・アメリカと改称された。1945年にはチェース・ナショナル銀行チェース・マンハッタン銀行前身)を追い越して預金額でも資産規模でも全米第一の名門銀行の座についた。1980年代に入り、ラテンアメリカやエネルギー産業に対する融資が大量に焦げつき、倒産寸前にまで追い込まれたものの、海外からの資本調達によって再生した。同行は、形式的には1969年より単一銀行持株会社バンカメリカBankAmerica Corp.の子会社となっており、バンカメリカはチェースマンハッタン(2000年J・P・モルガンと合併してJPモルガン・チェースとなる)、シティコープ(1998年トラベラーズ・グループと合併してシティグループとなる)と並ぶアメリカの巨大銀行持株会社の一つになった。1998年、バンカメリカは当時全米第3位の大手銀行持株会社ネーションズバンクNationsBank Corp.(1968年設立)と合併して、当時のチェース・マンハッタンを上回る資産規模の銀行持株会社となった。両社とも個人や中小企業を顧客とするリテールに強みをもち、その合併はリテール分野での業界優位をねらったものであった。1999年、合併後の社名をバンク・オブ・アメリカとし、アメリカ国内および海外190か国以上で営業を行っている。1999年の総資産高は6325億7400万ドル、預金高は3472億7300万ドル。

[佐藤定幸・萩原伸次郎]

その後の動き

バンク・オブ・アメリカは2008年末時点で、総資産は約1兆8000億ドル、預金高は8829億ドルまで拡大した。JPモルガン・チェース、シティグループと比べてサブプライムローン関連の損失が小さく、2008年9月のリーマン・ブラザーズ破綻(はたん)の際に一時、買い手候補として名前があがった。同月、事実上の救済合併で経営難に陥っていたメリルリンチを総額500億ドルで買収すると発表、2009年1月に合併を完了した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バンク・オブ・アメリカ」の意味・わかりやすい解説

バンク・オブ・アメリカ

米国の有力銀行。1904年サンフランシスコにイタリア移民A.P.ジャニーニが設立。最初はイタリア銀行と称し,イタリア移民への零細融資を行った。1919年に連邦準備制度に加盟し融資範囲を拡大,1930年にカリフォルニア・アメリカ銀行を合併,バンク・オブ・アメリカに改称し,以後飛躍的に発展した。バンカメリカBankAmerica Corp.はその持株会社。1998年9月バンカメリカは,ネーションズ・バンク(米国の銀行持株会社では第3位)と合併,新会社バンク・オブ・アメリカが発足。これによりチェース・マンハッタン・コーポレーション(チェース・マンハッタン銀行の持株会社)を抜き米国最大の資産(6176億7900万ドル)と国内47州,海外40ヵ国に1万1500ヵ所の支店を持つ銀行となった。2007年,米国サブプライムローン問題に端を発する金融破綻と金融危機で,巨額の含み損が表面化し,2008年から2009年にかけて政府からの公的資本注入を余儀なくされ大幅な人員削減等のリストラ策を講じる一方,2009年1月経営危機に陥ったメリルリンチを買収,米国最大の民間金融機関となった。2008年12月期営業収益739億7600万ドル。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンク・オブ・アメリカ」の意味・わかりやすい解説

バンク・オブ・アメリカ
Bank of America Corporation

アメリカ合衆国の銀行持株会社。ノースカロライナ州シャーロットに本社を置く。イタリアから移住したアマデオ・P.ジャンニーニが 1904年にバンク・オブ・イタリーとして設立,その後アメリカ全州に支店網を広げ,1968年に経営多角化を目指して持株会社バンカメリカ BankAmerica Corporationを創立した。第2次世界大戦後は子会社,関連会社を通じて海外活動を積極的に展開。1991年には全米第5位の銀行持株会社セキュリティ・パシフィックを,また 1994年にはコンチネンタル・バンクを買収,1998年にネーションズバンクとの合併によって現社名となった。また,2009年にはサブプライムローン問題で痛手を受けたメリル・リンチ・アンド・カンパニーを救済買収,総資産で全米一の金融グループとなった。アメリカ国内に 5000以上の支店を有し,世界 40ヵ国以上で顧客サービスを提供,日本には東京支店がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバンク・オブ・アメリカの言及

【バンカメリカ[会社]】より

…世界トップ・クラスの商業銀行バンク・オブ・アメリカBank of America National Trust and Saving Associationの持株会社で,1969年に設立された。本社サンフランシスコ。…

※「バンク・オブ・アメリカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android