バランシェンヌ(読み)ばらんしぇんぬ(英語表記)Valenciennes

翻訳|Valenciennes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バランシェンヌ」の意味・わかりやすい解説

バランシェンヌ
ばらんしぇんぬ
Valenciennes

フランス北部、ノール県の都市。人口4万1278(1999)。リールの南東54キロメートルにあってエスコー川に臨む。石炭埋蔵によって工業化が進展したが、石炭・鉄鋼業の不振に伴って工業業種が多様化した。とくに自動車工業石油精製が盛ん。ゴシック様式のサン・ジェリー寺院、市立図書館などが残る。16~17世紀フランドル絵画と18世紀フランス絵画を集めた美術館は有名。神聖ローマ帝国の一部であったが、エーノー伯爵領の中心都市となり、1678年ナイメーヘンの和約でフランス王国に併合された。第一次、第二次の両世界大戦ではドイツ軍による被害を受けた。

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android