バヤ(英語表記)Baja

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バヤ」の意味・わかりやすい解説

バヤ
Baja

ハンガリー南部の都市。ドナウ東岸に位置する。製粉醸造のほか,繊維工業,農機具製造などが行われる。農産物家畜集散地。歴史的建築物が多い。人口3万 8867 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉 「バヤ」の意味・読み・例文・類語

バヤ(〈ヒンディー〉bāyāṃ)

インドの打楽器の一。主に金属製の筒形の胴に皮を張った太鼓タブラにして用いられる。→タブラバヤ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バヤ」の意味・読み・例文・類語

バヤ

〘名〙 (bāyāṃ) インドの太鼓。タブラと対にして用い、筒形で低音を出す。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典内のバヤの言及

【タブラ】より

…北インドで最も一般的に用いられている一面太鼓(イラスト)。バヤbayaと呼ばれる太鼓と一組をなし,二つ一組にしてタブラと呼ぶこともある。南インドに古くから伝わるパッカワージpackhawājという両面太鼓があり,宮廷音楽家アミール・ホスローが,これを二つに分け,上から打つタブラ,バヤを考案したとされている。…

※「バヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android