バプテスト派[日本](読み)バプテストは[にほん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バプテスト派[日本]」の意味・わかりやすい解説

バプテスト派[日本]
バプテストは[にほん]

日本におけるバプテスト派布教の歴史は,万延1 (1860) 年アメリカ北部バプテスト系の J.ゴーブルの横浜上陸に始る。同地や東京に浸礼教会が設立され,関東学院などが創立された。 1889年南部バプテスト系の宣教師が大阪に渡来,大阪浸礼教会を立て,さらに九州に発展し西南学院などを設けた。北部系を東部組合,南部系を西部組合と称したが,1939年両者は合同。日本基督教団結成時 (1941) にはこれに参加した。第2次世界大戦後,旧西部組合系は脱退して日本バプテスト連盟を (47) ,旧東部組合系は教団内に新生会を設立したが,その一部は教団から離れて日本バプテスト同盟を組織した (59) 。ほかにバプテスト系の小団体が若干ある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android