すべて 

バブーン(その他表記)baboon

翻訳|baboon

改訂新版 世界大百科事典 「バブーン」の意味・わかりやすい解説

バブーン
baboon

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバブーンの言及

【ヒヒ(狒々)】より

…サハラ砂漠以南のアフリカ大陸と,アラビア半島の南端部に生息する霊長目オナガザル科のヒヒ属Papioとゲラダヒヒ属Theropithecusに属する旧世界ザルの総称。バブーンともいう。エチオピア,ソマリアからアラビア半島にかけてのサバンナに生息するマントヒヒ(イラスト),マントヒヒよりもさらに高地の,エチオピア高原の荒地に生息するゲラダヒヒ(イラスト),コンゴ民主共和国西部からナイジェリアにかけての熱帯降雨林に生息するマンドリル(イラスト)およびドリル(イラスト),サハラ以南の広大な地域に生息するサバンナヒヒの4群に大別される。…

※「バブーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む