バックカントリー・スキーイング(読み)ばっくかんとりーすきーいんぐ(英語表記)back‐country skiing

知恵蔵 の解説

バックカントリー・スキーイング

スキー場を離れ野山を滑るスキー。雪原を訪ね歩くクロスカントリースキーと、山の斜面を滑る山スキーやテレマークスキーがある。前者は自然観察を楽しむネーチャースキー志向が強く、後者はソール面にシール(滑り止め)を装着して山を登り、自由に山岳スキーを楽しむ。いずれのスキーも踵が解放できるバインディングを使用し、歩きやすくなっている。スキー場外を滑るバックカントリー・スノーボーディングを楽しむ人も増えている。

(松倉一夫 アウトドアライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android