バイオリズム(英語表記)biorhythm

翻訳|biorhythm

精選版 日本国語大辞典 「バイオリズム」の意味・読み・例文・類語

バイオリズム

〘名〙 (biorhythm) 生命の活動を通して、肉体感動・知性などにあらわれる一定の周期をもった律動。〔バイオ・リズムは人生を変える(1964)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「バイオリズム」の意味・読み・例文・類語

バイオリズム(biorhythm)

生物の活動にみられる一定の周期的な変動。睡眠と覚醒とが1日を単位として現れるなど。人間の感情や知性についてもいうことがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バイオリズム」の意味・わかりやすい解説

バイオリズム
biorhythm

生物リズムともいう。広義には生体が示すすべてのリズム(周期的変動)を指すが,狭義には,睡眠-覚醒,体温,尿量,代謝,ホルモン分泌,月経など,生体に備わったとくに自律性をもつ内因性のリズムをいう。約24時間の概日リズムcircadian rhythmをはじめとして,表のようなリズムがある。生体にはこれらのリズムをつかさどる生物時計があって,環境から刺激を受けて徐々にリズムを調整するが,一方,固有のリズムがあまり乱されないように自律的にも働く。外からリズムを規制する因子を同調因子(時間規制因子synchronizer。ドイツ語ではZeitgeber)といい,外からの刺激をすべて取り去ったときにみられるリズムを自由継続性リズムfree-running rhythmという。

 生体リズムのペースメーカーであるおおもとの発振器は親時計といわれるが,その親時計は外部からの刺激を受け入れてリズムを調節し,そのリズムは神経やホルモンなどの伝達系を介して,これまたある程度の自律性を備えた複数の子時計を駆動する,そして,生体の統一的なリズムを形成すると考えられる(ミルズJ.N.Millsの親時計説)。たとえば,ラットなどの齧歯(げつし)類では,視床下部の中央底部にある視交叉(しこうさ)上核という小さな核が親時計で,これが視覚刺激を同調因子として生体のリズムを支配しているから,これを破壊すると睡眠-覚醒,飲水行動,車回し運動,血漿コルチコステロンなどの概日リズムが消失する。しかし,体温のリズムは消失しないことから,最近,哺乳類など高等動物では親時計は一つではなく複数と考えられるようになった(多変動系説)。

 ヒトでは多くの発振器が協調して働いており,また昼夜だけでなく,社会的な要因が大きな同調因子となっている。ジェット機によって昼夜が逆になるような時差のある国に旅行すると,生体のリズムはその自律性によって急には環境と同調しえないため,時差ぼけ(非同調症候群)が発現する。時差ぼけから回復するには,時差1時間につき1日かかるといわれているが,生活のリズムを速めるより遅らせるほうが容易であり,東回りより西回り旅行のほうが早く回復しやすい。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイオリズム」の意味・わかりやすい解説

バイオリズム
ばいおりずむ
biorhythm

生物体内に生じる一定の周期をもった変化を総称してバイオリズムという。このうち、おおむね24時間を一周期として生じるものを概日(がいじつ)リズム(サーカディアンリズムcircadian rhythm)とよび、とくに動物行動を探る研究分野においては重要とされる。概日リズムより短い周期を示すもの(心臓の拍動など)をウルトラディアンリズムultradian rhythm、概日リズムより長い周期を示すもの(月経周期など)をインフラディアンリズムinfradian rhythmとよぶ。

 人間の場合、心臓の拍動一拍一拍のリズムは約1秒前後の周期を示すが、睡眠などでは1日を単位として考えられる。また、その睡眠時間においても深い眠りと浅い眠りがあるし、生後まもなくは一日中寝ているが、成長に伴って睡眠時間は短くなり、成人では6~8時間に短縮される。人間では時計を見ながら行動を調節し、社会生活に適応していくが、動物の場合でも時間の長さを調節するものが体内にあるとする考えがあり、これを体内時計とか生物時計とよんでいる。人間の場合は、たとえば個人によって心臓の拍動数や睡眠時間が異なるように、その生体リズムは画一的ではない。しかし、その人にあった生体リズムをうまく生活に適合させることは、エネルギー代謝などの生理調節機構を順調に働かせ、健康を管理するうえではたいせつなこととなる。飛行機などで時差のある国へ旅行したとき、その場所の日照時間や生活時間に順応できず、体調を崩すのは、生体リズムが乱れたためである。また、昆虫や動物を使った実験では、光が目や視床を通して神経系へ深くかかわり、個体を維持するリズムだけでなく生殖のリズムにも影響を与えることが知られている。

[小野三嗣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイオリズム」の意味・わかりやすい解説

バイオリズム
biorhythm

生体リズムともいう。繰返し規則正しく現れる生物学的現象の量的または質的な状態の変化のこと。広義には,心臓の拍動や呼吸運動など秒単位のリズム,消化管の運動のような分単位のリズムもバイオリズムといえるが,一般には日,月,季節,年などの単位を周期とするものをいう。1日を周期とするバイオリズム (サーカディアンリズム) のうち代表的なのは睡眠である。さらに長い周期をもつものとしては,女性の排卵,月経,動物の生殖行動や冬眠,鳥の季節移動などがあげられる。生物がこのようなバイオリズムを示す原因はまだ十分解明されておらず,生体時計という調節機構がそなわっているためだと抽象的に説明されているにすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「バイオリズム」の意味・わかりやすい解説

バイオリズム

生物リズムとも。生物のもつ固有の周期的変動で,秒単位,分単位のものから数時間あるいは1日を単位(概日リズム)とするもの,月単位(概月リズム),年単位(概年リズム)のものもある。生体にはこれらをつかさどる生物時計がある。現代の人間生活では,睡眠,覚醒のリズムが大切で,このリズムに同期して生理機能が働き,健康な生活が保たれており,昼夜の生活周期の逆転や海外旅行などでリズムが乱れると心身の変調をきたす。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「バイオリズム」の解説

バイオリズム

 →生体リズム

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android