ハーグリーブス(読み)はーぐりーぶす(英語表記)James Hargreaves

デジタル大辞泉 「ハーグリーブス」の意味・読み・例文・類語

ハーグリーブス(James Hargreaves)

[1720~1778]英国発明家。1764年ころ梳整そせい機を改良し、妻の名をつけたジェニー紡績機発明

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハーグリーブス」の意味・わかりやすい解説

ハーグリーブス
はーぐりーぶす
James Hargreaves
(?―1778)

イギリスの発明家。ジェニー紡績機の発明(1764年ごろ)で知られる。1720年ごろランカシャー北東部オズワルドトゥイスル地区に生まれ、同地方で織布工となり、1768年にノッティンガム移転、1778年4月に没するまで同地で労働者約100人の紡績工場を経営したが、企業家としてはさほど成功しなかった。初期のジェニーは、わずかに傾斜して並列する十数個の紡錘手動動力車からベルトで回転運動を伝え、同時に一端を紡錘に固定した粗糸を2枚の木片保持、これを台枠上を水平に移動し、粗糸を伸ばしつつ撚(よ)りをかけ、次に足で操作する装置で糸を誘導し、回転している紡錘に巻き取るもので、従来の紡車と同様の手工業的熟練を要する点で道具から機械への過渡的形態とみなされる。人力以外の動力の適用が困難、横糸用の糸の生産にのみ適するなどの限界はあったが、紡績工1人で同時に少なくとも十数本の糸が生産され、生産性の向上を可能にした。1770年にいったん取得した特許は無効とされ、ハーグリーブスは発明からの利益を失ったが、ジェニーは急速に普及した。綿紡績業では1790年以降、主力機種の地位水力紡績機ミュールに譲ったが、羊毛工業では長く使用された。「ジェニー」の名称発明者の娘の名にちなむと誤って伝えられるが、「エンジン」の転訛(てんか)したものとするのが正しい。

[水野五郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android