ハンバー川(読み)ハンバーがわ(英語表記)River Humber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンバー川」の意味・わかりやすい解説

ハンバー川
ハンバーがわ
River Humber

イギリスイングランド中北部東岸に深く湾入する北海の入り海。イギリスの主要三角江(エスチュアリー)の一つで,ここに注ぐトレント川ウーズ川などの河川や多数の運河とともにハンバー水系を形成し,その流域面積は約 2万4750km2。全長約 64kmの東西に細長い三角江で,川幅は最奥部の 1kmあまりから河口部付近では 10km以上に広がる。河口部の北岸からはスパーンヘッド岬が南へ細長く延び,灯台や救命艇基地がある。沿岸主要港はキングストンアポンハルグリムズビー,イミンガム,グール。川幅が広いため,南北両岸一体の経済地域としての発展が妨げられていたが,1981年に北岸のヘズルと南岸のバートンを結ぶ当時世界最長スパンの吊橋(中央スパン長 1410m,全長 2220m)が完成し,経済発展が促進された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハンバー川」の意味・わかりやすい解説

ハンバー川
はんばーがわ
Humber

イギリス、イングランド中東部、北海に湾口をもつ三角江。トレント川とウーズ川との合流点より湾口までの64キロメートルの部分をさす。湾口左岸には北より砂嘴(さし)が延びてスパーン岬となる。大型船舶の航行が可能で、左岸(北岸)のハル、右岸(南岸)のグリムズビーが主要港。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android