ハリマン(William Averell Harriman)(読み)はりまん(英語表記)William Averell Harriman

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハリマン(William Averell Harriman)
はりまん
William Averell Harriman
(1891―1986)

アメリカの実業家、外交官。鉄道王E・H・ハリマンの子としてニューヨークに生まれる。エール大学卒業後、同族のハリマン商会や鉄道会社の役員を兼任。この一方、F・D・ルーズベルト政権期、全国復興局の行政官(1934~1935)、商務省実業諮問委・会長(1937~1940)を歴任。戦時期は武器貸与実施の特使(1941)、駐ソ大使(1943~1946)となり、大戦処理にかかわる重要国際会議に出席。G・F・ケナンとともに対ソ強硬論を説き、1946年駐英大使を経て国務長官に転じマーシャルプランを推進、派欧移動大使、大統領特別補佐官、相互安全保障局長を歴任。1954年ニューヨーク州知事に当選するが、1958年N・ロックフェラーに敗れ再選を阻まれる。その後ケネディ、ジョンソン政権のもとジュネーブ協定(1962)、部分的核実験禁止条約(1963)、ベトナム和平交渉(1968)を担当した。民主党リベラル派の重鎮であった。

牧野 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android