ハリス(Townsend Harris)(読み)はりす(英語表記)Townsend Harris

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハリス(Townsend Harris)
はりす
Townsend Harris
(1804―1878)

幕末の駐日アメリカ外交官。1804年10月4日ニューヨーク州サンディ・ヒルに生まれ、中学校を終えると兄ジョンとともに陶磁器輸入商を営み、社会事業にも携わり、46年ニューヨーク市教育委員長に就任、無料中学校(後のニューヨーク市立大学(シティカレッジ))を設立した。49年5月東洋への航海に出、清(しん)国を中心に商業活動に従事、54年寧波(ニンポー)領事に任命されたがこれを不満とし、帰国して大統領ピアースに運動して、55年8月4日駐日総領事に任命され、書記官ヒュースケンを伴い翌56年8月21日(安政3年7月21日)下田(しもだ)に着任、9月3日(8月5日)柿崎(かきざき)の玉泉寺(ぎょくせんじ)に入った。下田奉行(ぶぎょう)井上清直・中村時万(ときつむ)との交渉により57年下田条約調印、ついで大統領親書捧呈(ほうてい)と通商条約交渉のため同年11月23日(安政4年10月7日)下田を発して江戸に向かい、交渉を重ね、いったん下田に戻り、翌58年米船ポーハタン号で神奈川沖に進出、7月29日(安政5年6月19日)日米修好通商条約を締結した。59年春、休暇で中国に滞在中、弁理公使任命(1月19日付)を知り、6月(和暦5月)神奈川経由、江戸麻布(あざぶ)の善福寺に移った。61年11月14日解任、62年4月(文久2年3月28日)解任状を提出、同年5月13日(文久2年4月15日)帰国の途についた。下田時代看護婦として雇い3日で去らせたきちという女性がいて、のちに唐人お吉(きち)の伝説を生んだ。厳格なクリスチャンで酒・たばこを用いず、生涯独身であった。78年2月25日ニューヨークで死去した。著書に『The Complete Journal of Townsend Harris』New York, 1930(邦訳『日本滞在記』)があり、伝記にスタットラーの『下田物語』がある。

金井 圓]

『坂田精一訳『日本滞在記』全3冊(岩波文庫)』『O・スタットラー著、金井圓訳『下田物語』全3冊(社会思想社・現代教養文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android