ハム語族(読み)ハムごぞく(英語表記)Hamitic

翻訳|Hamitic

精選版 日本国語大辞典 「ハム語族」の意味・読み・例文・類語

ハム‐ごぞく【ハム語族】

〘名〙 (ハムHam) アフリカ北部東部で話される、同族の諸言語総称古代エジプト語コプト語ベルベル語、クシ語、チャド語を含む。セム語族と合わせてセム‐ハム語族またはハム‐セム語族と呼ばれてきた。現在では、これらの諸語はアフロ‐アジア語族として扱われることが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハム語族」の意味・わかりやすい解説

ハム語族
はむごぞく
Hamitic

古代エジプト語(およびその最終段階であるコプト語)、北アフリカのベルベル語(あるいはリビア・ベルベル語)、エチオピアを中心としその周辺に分布するクシ諸語を総称してハム語族Hamiticとよぶ。なお、近年では、これにハウサ語を代表とするチャド諸語を加えるのが普通である。また、クシ諸語の一部を、オモ諸語として独立させる主張も強くなされている。ハムという名称は『旧約聖書』「創世記」に由来するもので、セム語族との親縁関係をもとにこのようによばれるようになった(ハムとセムはともにノアの子で、兄弟である)。しかし、先にあげたグループが、全体として明確に一つのハム語族なるものを形成しているというわけではない。むしろ、おのおのがセム語族と比較的近い関係にあり、分布領域もそれに接しているこれらのグループをまとめてハム「語族」とよぶのが実状である。

[柘植洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハム語族」の解説

ハム語族(ハムごぞく)
Hamites

いわゆるセム・ハム語族の一派。古代エジプト語,ベルベル語,クシュ語,チャド語などのアフリカ系諸語を含むと考えられていた。しかしセム語族という呼称が今なお有効で使用されるのに対して,ハム語族の語族としての一体性が疑問視されている現在では,この呼称はほとんど使用されない。旧来のセム・ハム語族に代わって,現在はアフロ・アジア語族という。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ハム語族」の解説

ハム語族
ハムごぞく
Hamites

ハム語系統の言語を話す民族
ハムとは,『旧約聖書』におけるノアの子で,エジプト人の祖先とされる。セム語と近親関係の語族。エジプトなど北東アフリカで用いられた言語。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハム語族」の意味・わかりやすい解説

ハム語族
ハムごぞく

「アフロ=アジア語族」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android