ハビタブルゾーン(読み)はびたぶるぞーん(英語表記)habitable zone

デジタル大辞泉 「ハビタブルゾーン」の意味・読み・例文・類語

ハビタブル‐ゾーン(habitable zone)

宇宙における、生命生存に適した領域恒星周囲をまわる惑星表面において、水が液体で存在する温度になる領域を指す。太陽系の場合、地球公転軌道程度の距離に相当する。広義には、水だけではなくメタン二酸化炭素が液体で存在する領域も含まれる。いずれも、生命が存在するためには有機物が液体に溶け込み、蒸発降雨などによって凝集が起こることが重要だと考えられている。また、生命の存在だけでなく、進化にも適した領域をゴルディロックスゾーンという。生命居住可能領域。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハビタブルゾーン」の意味・わかりやすい解説

ハビタブルゾーン
はびたぶるぞーん
habitable zone

天文学上で考察される、生命が誕生、発展する状況に適した恒星からの距離に応じた領域。略称HZ。生命の誕生には、適当なエネルギーと、水が液体で存在できることが必要であると考えられている。各惑星系(系外惑星系)の主星(または中心星、系外惑星が公転する恒星など)からの距離により、各惑星が受け取るエネルギーが変化する。地球型生命の場合、水が液体であるような距離領域が必要である。また、適切な惑星大気の存在も重要である。

 地球を含む太陽系では、ハビタブルゾーンは0.97から1.39AU(天文単位、太陽地球間平均距離のこと)であり、その範囲にある惑星は地球のみである。系外惑星系での生命の発見への指標の一つと考えられている。

 系外惑星系でも、Gliese(グリーゼ)581やTRAPPIST(トラピスト)-1などにハビタブルゾーン内の惑星候補がみつかっている。

[編集部 2023年8月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android