ハナワギク

百科事典マイペディア 「ハナワギク」の意味・わかりやすい解説

ハナワギク

サンシキカミツレとも。モロッコ原産のキク科の秋まき一年草。花壇・切花用に栽培。草たけ30〜50cmで,葉は細かく羽状に裂ける。4〜6月,茎頂に径約5cmの頭花を単生。舌状花白色でその基部黄色,中心の筒状花暗紫色のものが基本型だが,舌状花が紅・黄色,また八重咲品種もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のハナワギクの言及

【マーガレット】より

…早春から初夏まで咲き,花色は白,原産地は北アフリカである。ハナワギクC.carinatum L.は一年草で,シュンギクによく似る。舌状花が紅褐色や黄と赤のものなどがあり,花弁の基部に輪状に斑(ふ)が入る。…

※「ハナワギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android