ハウザー(英語表記)Hauser, Kaspar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハウザー」の意味・わかりやすい解説

ハウザー
Hauser, Kaspar

[生]1812頃
[没]1833.12.17. アンスバハ
1828年5月ドイツのニュルンベルク市当局に保護された出自不明で,ろくに口もきけなかった少年。付け手紙によれば,12年 10月7日の出生で,ある騎兵将校の子で,名はカスパルとあった。初め教育家 G.ダウマーに引取られたが,29年 10月何者かに襲われて負傷。次いでアンスバハに移り控訴裁判所長官 A.フォイエルバハのもとで書記となったが,2度目の負傷をして死亡。当時新聞雑誌に取りざたされ,バーデン公カルル・ルートウィヒの子で,バーデンの相続者なのを,公の未亡人が自分の産んだ子に跡を継がせようとして抹殺しようとしたのだとされた。その奇怪な経緯が文学空想を刺激し P.ベルレーヌの"Sagesse"の詩 (1881) ,J.ワッサーマンらの小説,E.エーベルマイアー,P.ハントケ戯曲など多くの作品を生んだ。

ハウザー
Hauser, Arnold

[生]1892.5.8. テネシュバール
[没]1978.1.28. ブダペスト
ハンガリー生れのイギリスの芸術社会学者,芸術史学者。 1951~57年リーズ大学教授,52~65年アメリカの諸大学客員教授。 E.トレルチ,G.ルカーチ,K.マンハイムらの影響を受け,諸芸術の歴史を社会学史の観点から考察した。主著美術文芸における社会史』 Sozialgeschichte der Kunst und Literatur (1951) ,『芸術史の哲学』 Philosophie der Kunstgeschichte (58) ,『マニエリスム』 Der Manierismus. Die Krise der Renaissance und der Ursprung der modernen Kunst (64) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ハウザー」の意味・わかりやすい解説

ハウザー
Arnold Hauser
生没年:1892-1978

ハンガリー出身の英文学史家および芸術社会学者。1938年以降イギリスに住む。51-57年リーズ大学教授。ジンメル,トレルチ,M.ドボルジャーク,ルカーチおよびマンハイムの影響を受け,芸術史を社会学,歴史学,思想史と総合させた。主著《文学と美術の社会史》(1953),《芸術史の哲学》(1958),《マニエリスム--ルネサンス危機近代芸術の始源》(1964)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android