ノミバエ(読み)のみばえ(英語表記)hump backed fly

改訂新版 世界大百科事典 「ノミバエ」の意味・わかりやすい解説

ノミバエ (蚤蠅)
humpbacked fly

双翅目ノミバエ科Phoridaeに属する昆虫総称。ほとんど飛翔(ひしよう)せず,非常に活発に走る姿が,ノミを連想させることから由来した名である。系統的には,環縫亜目無額囊群に属し,ハナアブショクガバエ科)と近縁である。世界で200属,2400種の記録があるが,日本ではほとんど研究されておらず,わずか二十数種が記録されているにすぎない。小型種が多く,体長1~5mm,翅脈に横脈がなく,前縁脈の基半部と径脈が太く,他は退化している。雌では無翅の種もある。幼虫はおもに腐敗した動物質を食べるが,キノコや他の昆虫に寄生する種も知られている。小笠原諸島には,アフリカマイマイをつぶして殺して地下数十cmに埋め,それに産卵する無翅の雌が生息している。ヨーロッパでは,墓地に埋葬した棺の中にまで入って繁殖する種がいる。これをカンオケバエConicera tibialis(英名coffin fly)と呼んでいる。日本でもっともふつうなオオキモンノミバエMegaselia spiracularisは,家屋内にもよく侵入し,台所のごみなどから発生する。成虫は,夏に窓ガラスの上などを走行しているのが観察される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノミバエ」の意味・わかりやすい解説

ノミバエ
のみばえ / 蚤蠅
hump backed fly

昆虫綱双翅(そうし)目環縫亜目ノミバエ科Phoridaeの昆虫の総称。体長1~5ミリメートルの小形種が多く、体色は黒色から黄褐色のものが多い。胸背が隆起して後脚が太く、ノミのような体形と活発な動作が特徴。はねには横脈を欠き、前縁基部に集まった翅脈が太く、これから緩やかに4本の細脈が流れるように放射している。無翅の種類もある。便所、ごみ、腐植物、死体などから多数発生し、人家内にも侵入し問題になる。ヨーロッパでは土葬した死体から多量に発生するコニケラ・チビアリスConicera tibialisが、カンオケバエ(英名coffin fly)としてとくに有名である。日本にはオオキモンノミバエMegaselia spiracularisなど30種以上が知られている。

倉橋 弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノミバエ」の意味・わかりやすい解説

ノミバエ
Phoridae; scuttle fly

双翅目ノミバエ科に属する昆虫の総称。体長 0.5~6mm。体色は黄色から黒色のものまでさまざまである。頭部は小さく,強く隆起した胸部の前下方に位置する。腹部は短い。肢の腿節は太く,やや側扁する。翅脈に横脈がなく,前縁脈の基部が太く,他の部分は退化している。腐敗植物質などに多く発生するが,キノコにもみられ,他の昆虫類に寄生するものもある。きわめて活発なハエですばやく走る。雌が無翅の種もある。世界に約 3000種が知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ノミバエ」の解説

ノミバエ

 小型のハエで,漬け物などに発生する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android